2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏越の大祓

6月30日は「夏越の大祓」だ。 これは、人が生きて行く上で溜まってしまった、心身の汚れや過ちを、茅の輪をくぐることで祓ってもらうという神事だ。 茅の輪のくぐり方は、8の字を描くように進み、慣れないとなかなか難しい。

七夕の飾り付け

願い事を書いて、短冊をつけよう。 子供はもちろん、大人になっても、夢をもち続けたいものだね。

それ行け

勢いつけて、それ行け〜!

稲の補植

機械での田植えが終わると、空いた隙に補植しなければならない。 やっぱり最後は手作業だね。 関東地方は、梅雨明けが宣言された。過去最も早い梅雨明けだそうだ。水不足は、心配ないのだろうか。

白鳥の雛

山中湖の白鳥。 雛は無事に育つかな。

落ちないように

近くで見たいのは分かるけど、落ちないようにね。

落雷だ

自転車に乗っていたら、急に空が暗くなった。 こりゃあ一雨くるかなと思った瞬間、ピカッと光った。落雷だ。 急いで家に向かったけれど、天気の変化はそれより早く、帰宅した時にはずぶ濡れになってしまった。 自転車だと、雨にはとてもかなわないね。

姉妹猫

公園で暮らす姉妹猫。外猫の生活は厳しい。 今年の春から、左側の猫の体調が悪くなってしまった。食欲がなく、毛並みも悪い。 もう一匹が、相棒を見やる様子も心配そうだ。

鯉の口に見入る

鯉の食欲には限りがないのだろうか。 餌さえあれば、いくらでも食べてしまうように感じる。

古民家の風鈴

こういう風鈴は、茅葺き屋根の古民家に良く似合っている。 風が吹いて、ソヨとでも揺れてくれると嬉しかったのだけれど、あいにくこの日は無風状態だった。残念。

釣りキチ少年

「きてる、きてるぞ」 かつての釣り少年としては、まるで自分の姿を写し撮っているような気になったものだ。

アガパンサスの咲く公園

町角にある小さな公園で、アガパンサスの花が咲いていた。 二人の女の子が、ブランコに乗っている。どちらが高くまで漕げるか、競争でもしてるのかな。

梅雨時の夕焼け

梅雨の或る日、雨上がりの後に、こんな夕焼けが見れた。 彩度を上げたりしてる訳ではないけれど。

梅雨空の投げ釣り

今にも泣き出しそうな空模様。 まあ仮に降り出したとしても、海中には雨は降らないし、魚の居場所には地上の天気は関係ないか。

岸壁釣り

海面まで何メートルあるのだろうか。 覗き込むと吸い込まれそうで、釣りどころではないのでは、と心配してしまう。

出番の前

出番前の表情。 大人たちは場慣れしているのか、笑顔で何やら談笑している。 それに比して、この顔付きはどうだろう。たかが阿波踊りでも、この女の子は真剣に練習してきたんだろうな。そんなことを想像してしまう。

夜のあじさい花菖蒲園

灯篭が足元に灯されている。 夜はまた、昼とは違う、しっとりとした雰囲気を感じるね。

足元の灯篭

あじさい園ライトアップの日、足元には素焼きの灯篭が置かれていた。 綺麗だし、足元が明るくなるし、なかなか良いものだ。

あじさい農道

梅雨の晴れ間、紫陽花もかがやいて見える。 紫陽花は、花の色の変化が楽しめるのも良いね。

たたずむサギ

6月になると、川を上ってくる鮎を待ち受けて、サギが川辺に集まってくる。 この一羽は、ただいま休憩中だろうか。

カエルの居場所

睡蓮の葉の上で、カエルの表情は、何だか得意そうに見える。

もうすぐ巣立ち

雛もこれくらい大きくなると、食欲も旺盛なようだ。 それに応えるため、親鳥が代わる代わる、殆どひっきりなしに餌を運んでくる。 巣立ちの日も、そろそろかな。

朝の田んぼ

小学生が登校する時間帯、田植えが終わった田んぼに、朝の空が映っている。 今日も梅雨空になるのかな。

早乙女姿の花柄摘み

花菖蒲は、花が終わったら花柄を摘まないと、栄養が種にまわって株が弱ってしまう。 二宮せせらぎ公園にて。

虹に手が届くかな

下にできた虹なら、手が届くかもしれない。

花菖蒲は満開だ

紫陽花と花菖蒲は、開花時期がだいたい重なるので、同時に楽しむことができる。 この時期、花菖蒲は満開になったけれど、左側に見える紫陽花の株は、やっと開花し始めたところ。

濡れてもいいさ

後のことは、どうにかなるだろう。

開成町の阿波踊り

開成町あじさい祭りで披露された阿波踊り。

阿波踊りが始まる

開成町は阿波踊りの町。 開成町あじさい祭りにて。

虹が出てるよ

虹が出てるね。