春の祭・催事

担ぎ手

お祭りは楽し。 皆んなで担げばなお楽し。 神輿渡御の日に。

武者姿

強くたくましく、そして賢くなろう。

連結した神輿

市内神社の例大祭で、神輿渡御が行われた。 神輿の担ぎ方も地域によっていろいろだが、二基以上連結することがあるのも、当地流の担ぎ方だ。

パレード出発前

連休中のイベント、パレード出発前のひと時。 始まる前は、ちょっと照れ臭いかもしれないね。

お釈迦様に甘茶を

4月8日はお釈迦様の誕生日。 お生まれになったとき、天から甘い雨が降り注いだと伝えられる。 それに因んで、花祭りの日、お釈迦様の仏像に甘茶を掛ける。

傘焼きまつり

傘を焼くと願い事が叶うと言われる。 曽我の傘焼きまつりにて。

頭で担ぐ

背丈が足りなければ、頭で担ごう。

菊川鯉のぼり祭り

菊川に、鯉のぼりが飾り付けられている。 その昔、お雛様は3月3日が終わったら早く片付けないと、嫁入りが遅くなると聞いたことがある。鯉のぼりの方はどうなのだろうか、わりとのんびり片付けられているように感じるのだけど。

火縄銃演技

北條五代 歴史と文化の祭典での鉄砲演技。 この後、しばらく耳がジーンとしてしまった。

町内のお祭り

地域のお祭り、低学年は屋台ひき。高学年になると、御神輿を担ぐことができた。 ちょっと誇らしく感じたものだ。

かまぼこキャラのカマピー

小田原のかまぼこキャラ、名前はカマピーというらしい。

会えて嬉しやちんどん屋

桜まつりを盛り上げてくれるちんどん屋さん。 見る人を、明るく楽しい気分にしてくれる。

3月3日は雛祭り

3月3日は桃の節句・雛祭り。 女の子の健やかな成長を祈る年中行事の日だ。 華やかな衣装を着て、一人一人表情の違うお雛様を見ていると、ごく単純に「良いなあ」と思ってしまう。